私が所帯を持ってからというもの、家計の管理は妻の仕事くらいに思っており全て任せています。ただし防犯上の問題もあるので、今度金庫を購入しようかとも思っています。ただし、自宅に金庫を置くともなると空き巣に現金や重要書類がここに入っていますよ!と教えているようなものなので、持ち出せないような重めの金庫を検討しています。
金庫の場合、主に火災から貴重品を守るための防火用の金庫と、空き巣に盗まれないような防盗用の金庫があるようですね。確かに、自宅が火事になる恐れがないわけでもないですし、空き巣が入らないという保障もないでしょうね。ただし、我が家はそれほど豪邸でもないので、空き巣が盗みに入るとするならば豪邸を優先的に選ぶでしょうね。
ところで、セコムなどセキュリティーを専門にしている業者でも、何種類かの金庫を販売しているようですね。しかも、ホームピタゴラスという名称まで付けているようなのです。セキュリティー面においてどんなノウハウが盛り込まれているのかが気になったので、ネットで調べてみることにしました。すると、すでに1998年頃から販売をしており、盗まれない金庫をモットーにセコムが独自開発をした金庫のようで、防火・防盗・機能という3つの用途を兼ね備えているのだそうです。
そんなセコムの金庫の宣伝記事を見ているだけでは、実際にどんなにすばらしい金庫なのかはわからないのですが、少なくとも警備会社の信用問題もあるので、並み居るメーカーの金庫の中ではきっと突出したメリットがあるのでしょうね。例えば、鍵が2重ロックシステムになっているというのは当たり前なのかもしれませんが、自宅の金庫ともなると空き巣に持ち逃げされないように多少は重くないといけないでしょうね。あるいは、釘抜き程度のバールでは扉がこじ開けられないようになっていたり、ハンマー程度では壊されにくいような頑丈な金庫でないといけないでしょうね。